カブトムシ
2013年10月14日
一昨年、
現場イベントにご来客いただいたお客様のお子さんへプレゼントするために購入した
カブトムシが数匹残っていたので、会社の倉庫で飼っていると・・・
なんと卵を産み幼虫が数匹とれましたので、
幼虫→蛹→成虫へと完全変態する様子を子供たちと観察しようと育てていたカブトムシが
BBQ&花火
2013年10月 7日
先週、大阪の松屋町をたまたま通りかかった際に、
「まだ花火が売っているのか」と店先をのぞきこんだら、
店のおばさんが「寒くなっても花火はいいよ」の声に、
たまたま一緒にいた社員の子が店のおばさんと一緒になってノリノリで花火をチョイス。
結果、花火を大量購入。
休みの日に、会社の屋上で子供たちとBBQ&花火大会。
タコの花火ややたらと明るい花火、噴射式の花火・・・etc。
私の子供ところには思いもつかないような花火がいっぱいあり驚きました。
一番最後に、申し訳なさそうに袋の一番底にあった線香花火をしました。
子供たちは少しテンションが下がっていましたが、
ただ、やっぱり私は、線香花火が一番好きですね。
店のおばさんの言う通り、少し季節が過ぎても
「子供たちの笑い声と花火」いいもんですね。
「まだ花火が売っているのか」と店先をのぞきこんだら、
店のおばさんが「寒くなっても花火はいいよ」の声に、
たまたま一緒にいた社員の子が店のおばさんと一緒になってノリノリで花火をチョイス。
結果、花火を大量購入。
休みの日に、会社の屋上で子供たちとBBQ&花火大会。
タコの花火ややたらと明るい花火、噴射式の花火・・・etc。
私の子供ところには思いもつかないような花火がいっぱいあり驚きました。
一番最後に、申し訳なさそうに袋の一番底にあった線香花火をしました。
子供たちは少しテンションが下がっていましたが、
ただ、やっぱり私は、線香花火が一番好きですね。
店のおばさんの言う通り、少し季節が過ぎても
「子供たちの笑い声と花火」いいもんですね。
夏休みの宿題
2013年8月25日
いよいよ子供たちの夏休みも残り僅かになりました。
そこで問題は宿題。
自分の時もそうでしたが残り数日になってから、
一気にかたっづけるというところはしっかり遺伝したらしく、
2人の子供たちも、ここ数日宿題に追われています。
先日、上のお兄ちゃんが、自由研究の題材で悩んで、かみさんにいろいろ相談していました。
星座について・恐竜について・果てはネッシーについてなどいろいろ悩む中で、
「雲について、なぜ雲から雨が落ちてくるのか?にしようかな」といった矢先、
隣でそのやりとりを聞いていた娘が、得意満面そうな顔で、
「そんなん簡単やん、それはな、雲の上に雷様がいて、雷様が太鼓をたたいたら雨が降って
くんねん。」
そのあまりの自信にあふれた言い方に、私も含めその場にいた一同唖然。
自分の思い込みを堂々と言い切る度胸、やはり女の子は強いと感じつつ、
また、微笑まし出来事でしたました。
結局、息子の自由研究は「深海魚について」でした。
そこで問題は宿題。
自分の時もそうでしたが残り数日になってから、
一気にかたっづけるというところはしっかり遺伝したらしく、
2人の子供たちも、ここ数日宿題に追われています。
先日、上のお兄ちゃんが、自由研究の題材で悩んで、かみさんにいろいろ相談していました。
星座について・恐竜について・果てはネッシーについてなどいろいろ悩む中で、
「雲について、なぜ雲から雨が落ちてくるのか?にしようかな」といった矢先、
隣でそのやりとりを聞いていた娘が、得意満面そうな顔で、
「そんなん簡単やん、それはな、雲の上に雷様がいて、雷様が太鼓をたたいたら雨が降って
くんねん。」
そのあまりの自信にあふれた言い方に、私も含めその場にいた一同唖然。
自分の思い込みを堂々と言い切る度胸、やはり女の子は強いと感じつつ、
また、微笑まし出来事でしたました。
結局、息子の自由研究は「深海魚について」でした。
もうすぐ七夕
2013年7月 4日
昨日、2週間ぶりの完全休日。
今週から、一足先に夏休みになった娘が、家で退屈そうにしていたので、
近くのホームセンターで、笹と短冊を買い込み、家で飾りつけ。
短冊にどんな願いを描くのか聞いてみたところ、パパには教えてくれないそうです。
飾ったらわかるのに、自分からは言いたくないんでしょうね。
だんだん、いろんな話しをしてくれなくなるのかと思えば、
少しさみしさを覚えますが、その分大きくなってきたのかとも感じます。
今週から、一足先に夏休みになった娘が、家で退屈そうにしていたので、
近くのホームセンターで、笹と短冊を買い込み、家で飾りつけ。
短冊にどんな願いを描くのか聞いてみたところ、パパには教えてくれないそうです。
飾ったらわかるのに、自分からは言いたくないんでしょうね。
だんだん、いろんな話しをしてくれなくなるのかと思えば、
少しさみしさを覚えますが、その分大きくなってきたのかとも感じます。
暑い夏
2013年7月 2日
今日、社員と一緒にお昼ごはんを食べながら、テレビのニュースを見ていました。
すると、今年の夏、は東京で40℃を超えるかもしれないとのこと。
ニュースで40℃と言うことは、街中だと50℃近くにになるかも、
と、想像するだけでも、暑いの大嫌い人間の私としては、グッタリ。
夕方、少し涼しくなるのを待って、現在進行中の解体現場を差し入れを片手に視察。
さすがに職人さんも少しへばっていました。
そこで、腕まくりで残材のかたずけのお手伝い、
しか~し、10分が限界、かえって職人さんに気をつかわせてようで「ゴメンナサイ」。
これから夏本番に向け、体力づくりをがんばろうと思う、今日この頃です。
すると、今年の夏、は東京で40℃を超えるかもしれないとのこと。
ニュースで40℃と言うことは、街中だと50℃近くにになるかも、
と、想像するだけでも、暑いの大嫌い人間の私としては、グッタリ。
夕方、少し涼しくなるのを待って、現在進行中の解体現場を差し入れを片手に視察。
さすがに職人さんも少しへばっていました。
そこで、腕まくりで残材のかたずけのお手伝い、
しか~し、10分が限界、かえって職人さんに気をつかわせてようで「ゴメンナサイ」。
これから夏本番に向け、体力づくりをがんばろうと思う、今日この頃です。
雨で?
2013年6月20日
昨日から引き続きの雨で、今日も結構強い雨が降り続いていますが、
今日朝起きてみてびっくり。
いつもなら7:00前には出かけている子供たちが、今朝7:30頃目覚めてみるとリビングのソファーで
ごろごろしながらまだパジャマのまま。
学校は?と聞いてみると、娘が、「今日は何の警報かわからないけど警報が出ているから休み」
と、ニコニコ笑顔で答えてくれました。
確かに外は結構な雨が降っていましたが学校に行けないくらい?
自分たちの時は雨で学校が休校になった記憶がないのでびっくり。
かみさんに確認したところ本当に休校とのこと。
今は時代が違うんですね。
今日朝起きてみてびっくり。
いつもなら7:00前には出かけている子供たちが、今朝7:30頃目覚めてみるとリビングのソファーで
ごろごろしながらまだパジャマのまま。
学校は?と聞いてみると、娘が、「今日は何の警報かわからないけど警報が出ているから休み」
と、ニコニコ笑顔で答えてくれました。
確かに外は結構な雨が降っていましたが学校に行けないくらい?
自分たちの時は雨で学校が休校になった記憶がないのでびっくり。
かみさんに確認したところ本当に休校とのこと。
今は時代が違うんですね。
娘の誕生日
2013年6月18日
今日は娘の7回目の誕生日。
ささやかながら家族で外食することに。
ということで社員のみんなにどう言って早く帰宅するか?
うまくごまかす、それとも正直に話してお願いするか、
悩んだ結果正直に話し、早く仕事を切り上げることに。
子供の成長が嬉しくもあり、少しさみしく感じるこの頃です。
ささやかながら家族で外食することに。
ということで社員のみんなにどう言って早く帰宅するか?
うまくごまかす、それとも正直に話してお願いするか、
悩んだ結果正直に話し、早く仕事を切り上げることに。
子供の成長が嬉しくもあり、少しさみしく感じるこの頃です。
父の日
2010年6月21日
今日は父の日。
子供たちから、幼稚園で作ったメッセージカードをもらいました。
内容は秘密ですが、色画用紙を自分で切って、
覚えたての文字をクレパスで一生懸命書いてくれたらしいです。
「ありがとう」と言って子供たちから受け取りましたが、あまりに達筆過ぎて、
子供が寝静まった後、かみさんに「なんて書いてあるの?」と聞く始末。
本当に微笑ましく嬉しい出来事ですが、今も机のメッセージカードを眺めながら、
こういうものはありがたいけど、どんどん溜まっていくし捨てることもできないし、
どうしょうと考えながら、机の一番下の一番大きな引き出しの中身を全部放り出しています。